お役立ち モロッコ移住

モロッコの物価事情

モロッコの物価事情
ラザン

モロッコの物価ってどう?アフリカだし安いイメージはあるけど実際はどうなんだろう?

物によりけりだからこの記事でしっかりチェックしよう!

案内猫ミィさん

こちらの記事ではこんなことがわかります。

本記事の内容

・モロッコの物価
・モロッコの税金

 

【2025年最新情報】エポスカードで海外旅行保険をタダにする方法!



海外への旅行では欠かせない海外旅行保険は、通常1人あたり5000円~1万円程度が必要です。

しかし、無料で海外旅行保険を利用する方法があります。CMでおなじみのエポスカードを海外へ持参するだけで、三井住友海上火災保険の保証を受けることができます。(私もモロッコでこちらのカードを使っています!)

エポスカードの魅力

  • 年間費用は無料
  • 無条件で海外旅行保険が付帯
  • 出発から90日間保険が適用される
  • ゴールドカードと同等の補償内容で安心感がある
  • 2,000円相当のポイントがプレゼントされる
  • 旅行直前でも当日発行が可能

年会費や入会金が無料で当日発行が可能なので、カードを作成するだけでも得をすることができます。
1万円分の節約をして、そのお金を現地でのショッピングや食事に使いましょう!

↓エポスの年会費無料の公式ウェブサイト↓

詳しくはコチラ

※現在、2,000円相当のポイントがプレゼントされています!

この記事を書いている人

Razan(@moroccodoko

この記事を書いている私は、モロッコにすっかり魅了され、モロッコに移住しました。モロッコ暮らしは慣れてくると正直日本での暮らしと大きくは変わらないかも。

モロッコの物価

モロッコの物価は日本と比較すると安いです。ですが、全てが安いというわけではありません。モロッコの野菜や果物などは驚くほど安いですが、観光大国でもあるため、外国人向けの宿やレストランは日本と大差ありません。

また、生活していると、輸入品の生活雑貨などは日本よりも高くつく場合があります。(日本はダイソーがあるので、ダイソーより高いというケースはよくあります)

-2024年2月追記-
昨今は円安の影響と世界情勢で、目まぐるしく物価が上がっています。
そのため、個人的には日本と大きな差がないように感じています。ただ、物価が上がっても、質がよくなるわけではないので、日本で買ったりヨーロッパで買う方がメリットを感じます。

モロッコの生活費

ここでは具体的に、在住者目線で食事や物の値段、交通などの費用にについて紹介します。

レストランでの食事の値段

庶民向けの食堂から中・上級層向けレストランと様々ありますが、外国人旅行者が安心して食事できるのは中・上級層向けレストランでしょう。
お店によって、また都市によっても物価が異なりますが、以下がおおよその目安です。

メニュー名 モロッコ価格 日本円相当
クスクス 50dh〜120dh  650円〜1560円
760円〜1800円
タジン 45dh〜75dh 585円〜975円
675円〜1125円
魚のフライやグリル料理 100dh〜120dh

1300円〜1560円
1500円〜1800円

エスプレッソコーヒー 15dh〜

165円
225円

1モロッコディルハムは約13円です。(2023年3月現在)
2024年2月現在は約15円です。

物の値段

モロッコ価格 日本円相当
トマト、玉ねぎ、じゃがいも 1kgあたり 2dh〜4dh 26円〜52円
イチゴ、バナナ、桃など 1kgあたり 7dh〜 91円〜
ペットボトルのミネラルウォーター500ml 3dh 39円
板チョコレート 10dh 130円
ホブスと呼ばれるモロッコの一般的なパン 2dh 26円
クロワッサン 12dh 156円

※メーカー、お店の形態、場所、シーズンによって異なりますのであくまで参考です。また、日本円は1ディルハム13円で計算しております。

ラザン

野菜や果物は安いけど、米やパスタなどはそんなに安くないかな。輸入ものは日本より高いよ!

交通費

モロッコの交通費は、都市部でのバスやトラムなどの公共交通機関が安価で利用しやすいです。タクシーも、距離によっては日本よりも安く利用できます。長距離移動には、鉄道やバスがあり、価格も手頃なものが多いです。

モロッコの税金は?

モロッコでは全て税込み価格となっているので、いちいちこの価格はいくらの税金がかかるといった計算は消費者側はしません。消費税という概念はなく、付加価値税(VAT)という制度があり、業者側が売り上げに応じて国に税金を支払うシステムです。

現在の税率は20%です。ただし、一部の商品やサービスには、軽減税率が適用される場合があります。

モロッコの為替

現在のモロッコディルハムはいくら?通貨コンバータでチェック!

現在の日本円をモロッコディルハムで換算してみましょう。

両替の為替レートはいくら?

現在のレートをチェック!

モロッコで使えないクレジットカードと活躍するクレジットカード

ところで、モロッコで大事なお金のことのひとつに、現金主義があります。市場やローカルレストラン、カフェなどでは現金払いが主流です。
両替で準備しておくか、銀行のATMから海外キャッシングで現金を引き出す方法があります。
ただ、モロッコでは海外キャッシングのマシンが、VISAやMASTERカードでも使えないケースがあります。

ラザン

最初に旅した時、いつも使っているクレジットカードが使えたり使えなかったりしたことがあって、困った経験があるよ!

 そうそう、INTERNATIONALのカードじゃないと使えないATMがあるね。

案内猫ミィさん

ラザン

ちなみに私が持っていた楽天プレミアムカードにはついていなかったよ!楽天カードはINTERNATIONALのカードは無いみたいだから気をつけて!

旅へ出る前にカードを作って準備しよう!

モロッコで使えるおすすめのクレジットカードはこれ!

ネットで調べると、エポスカードが年会費永年無料で海外旅行者に最も便利なカードでした。アフリカ旅行をされた方もこのエポスカードがあれば問題なかったとのことで、私も作りました。

そしてエポスカードをモロッコで利用したところ、ショッピング利用・キャッシングどちらも問題なく利用できました!

詳しく見る

魅力

エポスカードは年会費無料で即日発行できます。海外旅行損害保険も自動付帯されるので持っていて損はありません

ラザン

こまめにATMで現地通貨を引き出せるのは本当に便利ね!

一人旅行なら備えでカードは2枚以上持つのがおすすめだよ。

案内猫ミィさん

まとめ

モロッコの物価は、世界平均に比べて比較的安価であり、旅行者にとってはコストパフォーマンスの良い国の一つとなっています。

一方で、物価は地域によって異なるため、首都ラバトや人気のリゾート地などでは価格が高くなる傾向があります。

食品や日用品の価格は、日本に比べると安価である一方、高級品や輸入品などは税金の問題もあり、日本よりも価格が高い場合があります。

また、モロッコの観光地では、交渉によって価格を下げることができる場合があります。

たくさん購入する際は値切ってみるのもいいでしょう。

モロッコは安価に旅行することもできますし、ラグジュアリーな旅もできます。どんな旅がしたいか、買いたいものによって予算は大きく異なるため、旅行前に予算を考慮することが重要であるといえます。

本ページはプロモーションが含まれています。

-お役立ち, モロッコ移住

© 2025 モロッコどこ?