「将来海外で暮らしたいけど、仕事をどうしたらよいかなぁ・・・?特に留学経験もなければ外国語もさっぱりだけど、移住なんてできるのかな。」
まだまだ現役で働きながら移住したい人のこういった疑問に答えます。
私は31才で青年海外協力隊に応募し、モロッコへ赴任しました。10ヶ月活動後、いったん日本へ帰国して、再度モロッコにフリーランスの身で戻りました。
日本の企業から仕事をもらいながらモロッコに住んでいました。そして生活に慣れた頃、現地の友人からの紹介で現地の仕事を獲得しました。10ヶ月働いた後、日本に戻ってもフリーランスを3年続けてモロッコに戻ってきました。
フリーランス歴は8年になります。(青年海外協力隊の前からフリーランスでした。)
こういった背景からご紹介していきたいと思います。
フリーランス向け求人サイト【とりあえず3つに登録(無料)!】
1. ITフリーランスエンジニア向け案件、求人情報【at-engineer】→高額WEB案件が多い 2. フリーランスIT/Webエンジニアの案件紹介サイト【エミリーエンジニア】
→優良案件が多い。 3. テクフリ|フリーランスエンジニア求人の新規会員登録
→経験者優遇。
会社に依存しない働き方をするために、とりあえずは上記のフリーランスの求人サイトに登録するのはおすすめです。日本で実績を作って、そのまま海外に仕事を持っていけるといいですね。どんな仕事があるのか、勉強にもなります。
オススメ
求人サイト以外での仕事探し術でどんどんアプローチ!
実際に私が活用しているものをご紹介します。
・ 今までの取引先(国内)に相談 ・ 友人(現地)からの紹介
私がまだ使ったことはないですが、他の術としてよく聞くのは以下です。
・ クラウドソーシング ・ 転職エージェント
自分のメディアを持って営業活動の場を作る

海外に出ると、今までと環境が全く変わります。仕事も住む家も、自分で情報を探せるかどうかが肝になってきます。その時にやっぱり重要なツールはSNSでした。Facebookやinstagram、twitterでまた会ったことない人とも繋がれる世の中です。新しい情報は新しい出会いの中で得ることが多いです。率先して自分の枠を広げましょう。
・ ブログを書く ・ SNSをする (中でもタイムリーに現地の情報がとれるtwitterはおすすめです) ・ 仕事の募集や仕事仲間をSNSで見つける
この手法はIT系に限らず、幅広く仕事を探すことができると思います。
海外移住をする予定なら、まずはフリーランスになることをおすすめします!
そして、場所を選ばずに働くことができるようになれば、言葉が多少わからない地域でも収入があれば生活できます。
国内にいても一歩を踏み出すことはできます。
ぜひ海外移住に興味がある方は行動に移しましょう!
オススメ