

今度日本の友達がモロッコに遊びに来てくれるんだ!
それは嬉しいね!おすすめの行き方を案内してあげよう!

ラザンがいつも利用するおすすめの航空会社
おすすめ
モロッコに行くならカタール航空で
こちらの記事ではこんなことがわかります。
本記事の内容
・モロッコってどこにある?
・モロッコへの行き方
・モロッコの空港と航空券を買う方法
・おすすめの日程の立て方
・おすすめのシーズンと避けた方がベターな時期
・服装と持ち物について
この記事を書いている人

この記事を書いている私は、モロッコにすっかり魅了されモロッコに移住しました。日本からモロッコへは中東経由、フランス経由で行き来したことがあります。
目次
アフリカ大陸の北部にあるモロッコ
日本からどれぐらい?

モロッコはアフリカ大陸の北部で、左上の方に位置しています。日本からは飛行機で行きますが、直行便がありません。中東・ヨーロッパで乗り継いで行きます。だいたいフライト時間は20時間ほど、乗り継ぎの時間を含めると24時間以上かかることも多いです。

ほぼ丸一日移動に時間を費やすってことだね!
モロッコへの行き方

経由は中東(ドバイやUAE)か、トルコ、ヨーロッパ(フランスなど)が主流です。
ラザンがいつも利用するおすすめの航空会社
おすすめ
モロッコに行くならカタール航空で
モロッコの空港
モロッコにはいくつか国際空港があります。
最もフライトの便数が多く、利用しやすいのはカサブランカにあるムハンマド5世国際空港です。

他にもマラケシュにある、マラケシュ・メナラ空港、ラバト・サレにある、ラバト・サレ空港などがあります。
航空券を買う方法

航空券を買う方法は大きくわけて2つあります。旅行会社で購入する方法と、直接航空会社から購入する方法です。
*ツアーではなく、個人旅行の場合を想定
1. 旅行会社で航空券を買う
英語に自信がない場合は旅行会社での購入をおすすめします。
航空会社は、海外の航空会社を利用することになります。
各社のHPでは、日本語翻訳された状態で利用ができますが、購入後のメールや、お問合せ等は英語で連絡がくることがほとんどです。
2. 航空会社から航空券を買う
旅に慣れている人は海外の航空会社から直接買うのがおすすめです。
私がこれまで利用した航空会社は、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空、エールフランスですが、その中でおすすめはカタール航空です。
カタール航空の良い点はこちら。
ラザンがいつも利用するおすすめの航空会社
おすすめ
モロッコに行くならカタール航空で
良い点
1. 羽田からドーハ(カタール)の便がある。成田に行かなくて良い。
2. JAL提携でカサブランカ(モロッコ)までのマイルが貯まる。
3. 便が多く乗り継ぎの時間が長すぎず良い。(時期によってフライト変動あり)
4. カタール航空は綺麗で過ごしやすい。
5. 機内でネットが使える。(1時間無料、それ以上の利用は有料)
おすすめの日程の立て方
モロッコに旅行へ行こうと考えたとき、ではいつ行くのがいいんだろうと誰しも思うはずです。
モロッコは年中温暖で、いつ来ても楽しめる国ではありますが、おすすめのシーズン・できれば避けたい時期についてご紹介します。
夏休みは避けた方がベター?
みなさんがお勤めされていて、長期の休暇が夏休みしかとれないのであれば致し方ありませんが、モロッコは観光大国です。
世界中から旅行者が集まります。
特に夏休みシーズンの7月・8月はハイシーズンです。
ツアーなどで来られる場合はホテルやレストランの確保は安心できるかと思いますが、個人旅行の場合は混み合います。
私が個人的におすすめするシーズンは5月〜7月上旬、9月〜11月です。モロッコの気候も良くて過ごしやすいですよ。
5〜7月上旬頃のモロッコ

5〜7月上旬は、モロッコも初夏です。
花が咲き、活力を感じるシーズンです。
日中は日差しが強く汗ばむ暑さですが、日が沈むと涼しく、過ごしやすいです。
モロッコは縦に長い国なので、地域によって気候が異なります。
夏は南部のマラケシュやサハラ砂漠のあたりは暑いです。
日中は40度を越す場所もあります。
南部に行かれたい方は早めの5月ぐらいがおすすめです。
25度〜30度ぐらいで過ごしやすいと思います。
他の地域も、25度〜ぐらいです。

9〜11月頃のモロッコ

9月はまだまだモロッコは暑いです。
モロッコでは、天気が良い日は11月までビーチに入れるところもあります。
ですが、だいたい11月ぐらいから秋の気配を感じます。
砂漠に行かれるのであれば11月ぐらいは暑すぎずちょうど良い気候です。
また、バカンスシーズンが落ち着いて、街も穏やかな雰囲気が漂います。
フルーツもいろいろ楽しめますよ。
特にザクロがおすすめです。
モロッコのザクロは大きくて甘く、美味しいです。
街ではザクロのジュースが出回りますよ。
できれば避けたいラマダンと犠牲祭

モロッコではイスラム教の義務であるラマダンがあります。
ラマダンとは、イスラム歴のスケジュールで該当する期間(約1ヶ月)断食を行います。
断食とは、日の出から日没まで、飲食をやめる行為です。
このラマダンの期間は、飲食店が夜にならないと開店しません。
旅行者にとっての楽しみであるグルメが満喫できない期間になってしまいます。
(ツアー等で昼食の手配があるものであれば心配要りません)
犠牲祭も同じく、該当の4日間は日本でいう正月のようなもの。
多くのお店が閉店するため、こちらも同様にできれば避けた方がベターです。
ラマダンも犠牲祭も毎年スケジュールが変わります。(イスラム暦のため)行かれる年のラマダンと犠牲祭は事前にチェックをされることをおすすめします。
2021年のラマダン
2021年4月13日〜2021年5月12日
ラマダン終了後は祝日になります。祝日はお店も開いていないので、ラマダン終了日の1〜2日も避けた方がベターでしょう。
服装と持参物

基本的にはモロッコは日本と同じタイミングで四季があり、ベースは日本で過ごす服装で良いのですが、モロッコは風が強い日があったり、太陽の日差しが強いので、夏であっても長袖の風を通さない羽織りものを持っていくとよいでしょう。
また、イスラム教の国なので、女性は露出した服は控えましょう。
持参物で特におすすめするのは以下です。
・ウエットティッシュ
・ティッシュ
・サンダル/スリッパ
・C型ブラグ
・薬
・日焼け止め
・サングラス

脱ぎ着できる服装がおすすめ!昼は暑くても陽が沈むと肌寒いよ!
いかがでしたか?
モロッコ行きが実現するのを願っています!
こちらもCHECK
-
-
モロッコってどんな国?在住者が紹介するモロッコの魅力
ラザン 初めまして!「ネコと旅するモロッコ案内人」のラザーンです。この記事にたどり着いたあなたにモロッコの魅力をご紹介します! 僕も手伝うよ! 案内猫ミィさん 本記事の内容 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
モロッコ語ダリジャを学んで旅をもっと楽しもう!
ラザン サラーム!モロッコに本格移住して1年経ったけど、だいぶ最低限のモロッコ語は話せるようになったよ! 毎週ジャミーラ先生のレッスンをがんばってるもんね! 案内猫ミィさん 本ブログにアクセスしていた ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
アルガンオイルの効果は?どこで買える?モロッコ在住者が選び方と使い方を教えます!
アルガンオイルは北アフリカ・モロッコでしか自生しないアルガンの木の実のオイルです。 太陽の日差しが強い中で農作業をする女性たちの肌が、シミもなく綺麗な肌を保っているのはアルガンオイルのおかげかもしれま ...
続きを見る