

ライターになるにはどうしたら良いの?
在宅で働けるライターは今や人気職種!
海外在住者や子育て中のママも、書くことが好きであれば参入できます!
本記事ではライターの仕事内容と、どうやってライターになるのかについて紹介します。

私もライターの草鞋を履いてるよ!
目次
Webライターとは?
Webライターとは、Web上の記事・コンテンツをメインに書く職業の人です。
主要な記事・コンテンツ制作の仕事は以下の3つです。
記事のタイプ
- Webメディアやオウンドメディア内の記事
- 企業のWebサイト内で、サービスや商品について紹介する記事
- 採用や広報のための記事

目的によって記事の書き方が変わってくるよ!
記事の種類
- 集客記事
- 収益記事
- エッセイ・体験談
- インタビュー記事
- 取材・イベントレポート
- 企画記事

普段よく読む記事のタイプはどれかな?
自分が書いてみたい記事を研究することが初めの一歩だよ!
未経験からWebライターになる方法
未経験でもWebライターになることは可能です。
ですが、なんの準備もせずにスタートするのは少し無謀です。
というのも、今はリモートで働けるライター職は人気のため、ライバルが多くなってきました。
未経験でもライターとして名乗れるよう、準備をして、ライター職に応募しましょう!
ライターになるための準備
結論、Webライターになるための書籍をまずは読んでください。
紙のライターと違って、web特有の書き方を身につける必要があります。
以下の書籍はブロガーにとってもバイブル本です。
書籍で全体をとらえましょう!

以上の5冊は自分のスキルになるから学んで損なし!
フリーランスのWebライターになる方法
収入の面や、環境面の話は抜きにして、単純にフリーランスになる方法は、
結論、開業届けを出して業務委託で仕事をもらうようにすればよいだけ!

フリーランスは簡単になれちゃいます。
なるのは簡単だけど、収入を得続けていくことが難しいんじゃ...?

海外でフリーランスになる場合は?
この記事にアクセスしてくださった方は、もしかしたら海外在住者、もしくは今後海外移住を予定されている方かもしれません。
海外でフリーランスになる方法は、2ケースあります。
一つ目は日本の企業から源泉徴収してもらう形で日本に税を収めるパターンと、もうひとつは移住先の国でフリーランス登録し、税金を収めるケースです。
国によって制度が異なりますので、詳しくは滞在先の国の制度をご確認ください。
フリーランスとして安定収入を得るポイント
自分にしか書けないジャンルを極めていくこと
ライターは文章を書く仕事です。
文章を書くことが好きな人はだれでも参入できます。
その中で、生き残っていくためには、誰もが書ける分野ではなく、専門性のある分野を狙うことです。
例えば以下です。
- 金融/ファイナンス
- 医療
- 法律
- 不動産
上記のジャンルは単価も高く、また、募集もよく出ています。
今すぐに書けなくても、少しずつ勉強しながら学んでいくのはライター業を続けるなら有効です。
もし、ちょっとハードルが高いと感じられる場合は以下のようなジャンルも比較的募集が多いです。
- 教育
- 英語
- 恋愛
- 旅
- 転職
- 占い

ググって書けるフィールドでもあるので、少し文字単価は低くなるかな。
未経験の場合は最初は無収入でも覚悟すべし!
実績ゼロの人の場合は、収入よりも実績作りが重要です。
最初の1本は無収入でも取りにいくほどの気概が必要です。
また、記事のお仕事は、たいてい継続することが多いです。
一本目がお金にならなくても、先のことを考えると継続収入につながっていきます。
平行してブログも書こう!
最後に、ライターとして活動するなら、SNSとブログはやっておくのをおすすめします。
営業ツールになるということと、日頃から書くのを習慣にして、スキルを磨くのに役立ちます。
こちらもCHECK
-
-
海外でノマドワーカーになるには?海外フリーランスのすすめ
将来海外に住みたいな。場所に縛られずに働くにはどうすればいいんだろう....。 こんな気持ちを抱いている方、いませんか?私もずっと海外移住の憧れを抱いていました。しかし、現実問題、仕事をどうしたらいい ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
海外移住者がブログを書く5つのメリット
ラザン モロッコに移住後、このブログをスタートして様々なメリットを感じています。移住者に参考になるかもしれませんので記録しておきます! 目次1 改めて海外生活に向き合い頭の中を整理できる2 自分が調べ ...
続きを見る